続、出雲へ

早朝5時に起床、ちょいと朝ランに出かける。 まだ暗い表に出ると昨日とはうって変わって寒い。
駅から海に向かってジョグ、桜の名所と言われる湊山公園へ。公園の桜はまさに今が盛り!中海
沿いの遊歩道を風にふかれて走ると・・・ぎょぎょっ!!!!!人がっ!倒れている!!!!!!。
「うわっ、どうしょう!・・・110番?119番?あっあかん携帯もってないや・・・」。


おそるおそる近づき声を掛ける・・・お酒のにおい???・・・トントンと肩をたたいてみる・・・。
反応なし。 えらいこっちゃ〜おいっ、大丈夫かっ!トントン・トントンとやってると犬の散歩の
おじさんが気がつき加勢してくれて耳元で大声、強く揺さぶると・・・あっ、動いた!!!!!。
良かった生きてた^_^;。 お花見?で酔いつぶれたのか若者で、意識を取り戻し「・・大丈夫です・・」。
とりあえず抱え起こして両脇をおじさんと支えて風の当らないベンチに座らせる。 おじさん
警察等にお勤め?(お勤めだった?)でトラに慣れておられるのか、TV番組の警察24時なんかで
見られるかのような鮮やかな対処で参考?になりました。ま、大事無くてホッと一息です・・・。
実際、そんな場面に直面するとどうしていいか判らんものですね・・・。


気を取り直しジョグ再開・・・あ〜びっくりした・・・。

満開です

D51 195号機が静態保存されていました

運転台は・・・せっ狭い!。機関士さんはボイラーの熱で大汗かいて太られへんのやろうか・・・^_^;。

運転視界は悪いですね・・・


宿にもどり温泉朝風呂・・・朝食へ・・・。
バイキングスタイルの朝食。パン、ご飯、スクランブルエッグ、ブロッコリー&カリフラワー
チキンの炒め物、フレッシュサラダ、スープ、味噌汁、コーヒー等など食べ放題飲み放題!。
とりあえずパンセットで1食。 お隣の卓で食事をしていた台湾?の方が・・・☆!

スクランブルエッグ丼!
美味しそうなのでアイデア頂き〜で和食セットでもう1食(やせんわな)。


8時半の快速アクアライナーで米子を後に松江、出雲市へ・・・。ワンマン運行のキハ126
マスコンを握る運転士さんは見目麗しの女性運転士さん。指差確認もりりしく順調に出雲市に着。
先日の呉ツアーの時もそうでしたが、“鉄子さん”を良くお見かけするようになりましたね。


出雲市から出雲大社までバスかタクシー、もしくは“BATADEN”こと一畑電鉄を利用。
お天気も良いし輪行ならもちろんバイクですぐと言って良い距離ですが、長距離の鈍行旅は座席の
キープが結構大変で、しかも普通列車では輪行袋の置き場所に困る事もあって今回も身軽なスタイル。
BATADENを利用して出雲大社へ。

京王電鉄から移籍してきた車を使っています

湘南型の半流の顔には歴史を感じます・・・。

乗り換えて出雲大社へ。乗り換えた車には見目麗しのガイドさんが乗務
右手をご覧下さい・・・と沿線の観光案内をアナウンス・・・。
お噛みより若くて・・・言いますまい(^○^)(^○^)(^○^)

BATADENは一律¥300で全線自転車をそのままで載せられます。
実際ママチャリを押して乗り込んでくるおじいさんも!。

縁結び・・・


駅からテクテク10分位で出雲大社へ!。

桜が花盛りです・・・

今流行りのアヒル口に挑戦?。 微妙にピントがうしろの桜に!?
オートフォーカスのカメラも綺麗なものを良く見分けるようです(^^ゞ

縁結び、硬く、強く、太く・・・でも、なんとなく自分のお腹みたい?^_^;


お参りを済ませて、見目麗しの巫女さんに「美味しい蕎麦屋さん教えて」と聞いて・・・

八雲そば本店

5種盛り(とろろ、たまご、てんかす、カツオ、おろし)


黒いおそばは香り豊かで歯ごたえもあり美味しい!。ちゅるちゅるとペロペロりんです(^○^)。
んで、食後は甘いモン・・・


出雲の国はぜんざいの発祥の地とか・・・自分は好んでぜんざいを食しませんが
美味しい!!!。


摂ったエネルギーを消費?国の重要文化財に指定されているという旧大社駅駅舎へ・・・



時は止まったまま・・・・・


ふと気がつくと自分達の時は過ぎ去ってゆき「うわっ!マズい!」BATADENの発車の時間が!。
ダッシュダッシュで駅にもどる・・・ハアハアぜいぜい・・・セ〜フ・・・やれやれです^_^;。
そのBATADENの出雲大社駅の駅舎も昭和4年に立てられたとか・・・。個性的な外観です。



13時7分の電車に乗って松江しんじ湖温泉へ。ガタンゴトンと車体をゆらせてのんびり電車は走る

宍道湖を右手に景色はとてもいいです


松江〜出雲大社間は山陰本線よりBATADENの方が景色が良くのんびりした風情でお奨めです。
本格的なランドナー輪行サイクリストがお一方。¥300節約?。米子〜松江〜出雲のエリア
とんでもなく険しい山もないのでふらりと自転車旅行に良さそうです。


松江しんじ湖温泉駅に到着、駅前からバスでJR松江駅へ。 松江から普通列車で米子まで。
時間の都合(鈍行だと列車がなくて今日中に帰れない^_^; )で岡山までスーパーやくも号を
チョイス。 待ち合わせが一時間ほどあるので、お弁当等の買出しに昨晩おやつを買いに行った
サティへ・・・。その他補給食もバッチリ!・・・?

海鮮ちらしはなかなかの盛り具合!すぐに食べるので30%Offの割引商品でラッキー!

補給食の方が多いかも?(やせんわな)


岡山までの“やくも号”は元祖振り子電車381系。車体更新されてアップグレードされていて
割と身近な“くろしお号”用とは内装、座席など全然上等で非常に快適です。


ハングオンかましてブンブン飛ばすやくも号、お腹が膨れて眠くなりウトウトしてるうちに
岡山到着。普通?なら新幹線に乗り継いでのパターンで連絡もバッチリなんですが、我らは鈍行。
待ち合わせ40分程、新幹線は頻発してるのに普通列車はこれを逃すと帰れない。あと3時間
頑張るぞ〜!。


岡山〜姫路、姫路から新快速に乗り継ぎ0時前に帰宅。縁結びの旅、楽しかったです。
出雲、今度はバイクを持って行きたいです・・・。