大台ケ原ヒルクライム

2001年から開催されている大台ケ原ヒルクライム、数少ない関西圏でのヒルクライムで、しかもコースの
難易度もカテゴリー超級の国内最高レベルと言っても言いすぎではない難コース。 自分も初回から何回か
初代コースに今のコースいずれも走った事ありますが、距離はやや短いものの難しさは現コースの方が上。


そんなレースには『チーム戦』の設定があり、友軍のTGRは連覇を重ねてて、我らがチームもクライムが
好きな変態が若干名居るので、んではいっぺんやってみるか〜と言う話になり 『チーム戦』 に初参戦。
メンバーはnakaさんをエースにかつてこのヒルクライムで勝利したこともある弾丸くん、今伸び盛りの
若手Kへー君に押さえの重チン竹ポさん。 監督にはゴブさんのメンバーです。 前出の通り、2回だけ
現地で実走練習の即席チームですが、そこは鈴鹿のTTTをあえて毎年やってますし、誰がどのくらいの
走力、足をもってるか概ね把握してますし、とりあえず現状ぶっつけ本番でどこまでやれるか、実走実験も
かねて楽しみです。 自分もヒルクライムは好きですが、何分にも自重が重くてやたら遅く、仲間に入れて
もらえそうにもありません (をい!、あつかましい事言うな!)。 そんなこって潔く応援に回ることに。


本隊とは別働、激坂区間の終わり、辻堂のドライブウェイ出合へチームフラッグを運び上げて応援しようと
午前4時出発。 走りなれた道をZOOM−ZOOM、デミオでご機嫌ドライブ、新伯母峰トンネルまで。
吉野側の坑口から少し下ったところに旧道の名残があってそこにデミオをデポ・・・。



バイクを下ろしてお噛みと2人辻堂へ向けてヒルクライム開始。 レースコースのように15%超の
激坂はありませんが、休みなくコンスタントに標高を上げていく道です。 お噛みはこの前はいつ
ロードバイクに乗ってんやっけ?の状態ですが、「カーボンのメルクス、登り軽いわ〜ルンルン♪」と
めっちゃ軽快に登坂していきます。 見るとギアも残してますし^_^;。 自分はファイナルローまで
駆使 (というか、ずっと入りっぱなしやん(^^ゞ) 必至のパッチでついて行くのがやっと。 心拍数を
見ると160台で、自分の場合ヒルクライム中は170〜180をターゲットに運動強度を加減するん
ですが、そこまで心拍数が上がりません。 おそらくはお薬の作用で高回転域にストップがかかってる
模様。 体は動かし続けてるのに心拍数が上がらず血流が足りないので徐々に全身酸欠状態に・・・。
くぅ〜〜〜しびれるぜ〜い(>_<)。


急勾配でジリジリ遅れ、緩斜面で頑張って追いつきを繰り返しながら「こいちじかん」で辻堂出合まで
登坂完了。 スタート時刻に間に合いました。 やれやれ・・・汗だくでエエ練習になりましたわ。


今日はメルクスEFX−1とコルナゴ コンセプト 

残念ながらEFX−1は今し後継機のミラノ72に換わっています。 自分の525もそうなんですが
メルクスはヒルクライムが軽いですね。 


チームフラッグ


USWEのバックに納めて担ぎ上げ(ってほど重くないですけどね(^^ゞ)


地元応援団の方と


待つことしばしスタート時刻、スタート地点の監督からも「スタートしました!」の連絡が入り
いよいよ戦いの始まりです。 チームとしては辻堂出合を1時間きるくらいのタイムが目標です。
「おお〜来たぞ!」 の声に見ると、チャンピオンカテゴリーの先頭の選手さんが43分余の
タイムでシャ〜っと通過。 「ひゃ〜爪楊枝みたいに細いワイ」(^○^)。 自分より30kgは
軽そうです。 やっぱヒルクライマーとデブクライマーは見た目から違います(あたりまえ)。


チャンピオンの選手が2〜3人行ったか、チーム戦トップはやはり王者!友軍TGRの面々。
51分余のタイムで余裕綽々。 手をふって逆エールを頂きました(^^ゞおおきに〜(^^ゞ。 


シャーっとコーナリングも鮮やかに


1分遅れくらいでチーム戦2位の山賊さんが元気に通過、そして55分〜56分のあたりで
3位争いのチームが相次いで通過。 その中に我らがつうばいつうRチームも!!!ガンバレー!
そ〜れいけっ!そ〜れいけっ!\(^o^)/。


竹ポさんも作戦を遂行してもはや出がらしですが、無事に通過

ガンバレー!


時間の都合があってお昼に帰らなければならなくて最後まで応援できず、後ろ髪惹かれつつも撤収
下山開始。 ダウンヒルもメルクスはハンドリングが軽快で得意ですが・・・^_^;。 30キロで遅れて
いくお噛み・・・どうよ、遅いにも程があるわい(^○^)。 登りで言われたので言い返しておきました。


チーム戦、結果は6位と表彰台はならず。 初めて参戦、即席チーム、練習わずか2回、と、そんな
条件下で目標としていたタイムはクリア。 今回は上出来やったと思います。 さすがみんな巧いなぁと。 
皆さんお疲れさまでした (^o^)/。