実走投入~。

お天気のよかった昨日に走りたかったで

すが、諸々で時間なく。 オールロードの

ワレルス号にヨーレオのNewホイールを

装着してテストコース? へ。

 

いつもの道をいつものように。

先日「串本で会いましょう!」ツーリン

グの時に装着していたクリンチャー&ア

ルミリム+軽量TPUチューブ仕様のホイ

ール比で前後約600g軽量。 その多く

が外周部の軽量化分なので初動の軽さに

非常に効いてますなうっしっし(^m^)。

 

ただタイヤのフィールが(^^;)。 F4、5

R5にセットしたんですが、軽量ゆえ

に仕方ない? かもですがケーシングに

腰がなくて接地感が空気の抜けたクリ

ンチャーのようでべべべべと転がらん。

あんまチューブレスっぽくない。 もっ

と圧上げて使わないといけない感じ。

 

こんな感じの重厚?な接地感が好みの向

きもあるかもですが、自分的には軽やか

に転がるのが好きですね~(^O^)ゞ。

 

もうちょい行くかと河内長野方面へ足を

伸ばすとポツリときて、ほどなく本降り

に(^^;)。ディスクなんで無問題(^O^)。

ブレーキングで高価なリムを削る事は

ありません(^O^)V。

 

花の文化園前~府道へ出て日野のバス停

まで。ここでトイレ休憩です。寒い!。

一応泥除けは装備で「魂」は抜かれる事

なく(^O^)。ショートクライム区間を立

ちこぎ縛りで1本だけ(^O^)ゞ。

くろまろ経由烏帽子形城跡を登って~

剛性に不足なく登りの軽いホイールです。

よきよき!(^m^)。

梅雨ですね・・・。

 

濡れて寒かったのもあって信号に写真に

トイレのほかはノンストップ。さすがに

サイクルラインにサイクリストは見られ

ず。まあ、そらそやな。ガーミンのいう

リカバリータイムは22時間でした。